またウトロから斜里に向かう道すがら...
お目当ては、、知床方面では春の始まりや秋の終わりの時期に
渡りの途中で観察することがある野鳥のヒシクイたち。
先日もいたので、今日の写真に撮ろうかと探していましたが...
いるにはいましたが畑のむこうで僕のカメラでは撮れそうにないので、、
諦めて車で移動していると、別の場所で綺麗な風景がありました。
山頂付近は晩秋の様子で、あとは冠雪を待っている海別岳。
中腹から麓では木々が紅葉・黄葉をしている姿がありました。
ぽかぽか陽気に絶好の行楽日和で、秋を満喫できそうな青空も素敵です。
その一方で...あの太陽を小さくしたような黄色い花がたくさん咲いています!
この畑の肥料(緑肥)として種を播いたのであろうヒマワリが...みんな山をむいて。
どこか夏を想わせる色。いろいろな季節が混じった風景に目を奪われました(^^)
おそらく来月上旬には見られなくなる景色。
山頂に薄っすら雪も積もっているタイミングで
こうして...また見られたら幸せですね。
お目当ては、、知床方面では春の始まりや秋の終わりの時期に
渡りの途中で観察することがある野鳥のヒシクイたち。
先日もいたので、今日の写真に撮ろうかと探していましたが...
いるにはいましたが畑のむこうで僕のカメラでは撮れそうにないので、、
諦めて車で移動していると、別の場所で綺麗な風景がありました。
山頂付近は晩秋の様子で、あとは冠雪を待っている海別岳。
中腹から麓では木々が紅葉・黄葉をしている姿がありました。
ぽかぽか陽気に絶好の行楽日和で、秋を満喫できそうな青空も素敵です。
その一方で...あの太陽を小さくしたような黄色い花がたくさん咲いています!
この畑の肥料(緑肥)として種を播いたのであろうヒマワリが...みんな山をむいて。
どこか夏を想わせる色。いろいろな季節が混じった風景に目を奪われました(^^)
おそらく来月上旬には見られなくなる景色。
山頂に薄っすら雪も積もっているタイミングで
こうして...また見られたら幸せですね。
アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」頂けると幸いです♪⇒『知床ころぽっくるFBページ』
弊社ホームページです(^^♪時間がある時にでもご覧下さいませ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
弊社ホームページ。スマートフォンから閲覧される方はコチラ♪⇒『自然ガイド 知床ころぽっくる』
0コメント