3月3日はモモの節句!?2021.03.03 08:32やや湿った重い雪ですが20cmほど積もりました。森も真っ白!そして、海も真っ白!流氷が戻ってきましたよ。(明日・明後日の風が心配ですが)【 今日のタイトルの動画はこちらです📹 】よく晴れた昼下がり、新雪がたっぷりの森をスノーシューで歩いた3月3日。またエゾモモンガがトドマツの木にいました。旧暦の3月3日の時期に桃の花が咲くこと、また、その桃が魔除けの効果があると信じられていたことが由来になっているそうで、『桃の節句』には子供に災いが降りかかることがないよう願う家族の願いが込められているようです。一方で、エゾモモンガはアイヌ語でイフンケ・カムイ (子守唄の神)や、アツ・カムイ (子供の守り神、子守の神)と呼ばれていたと聞くので、先ほど気がついて...後付けのようになってしまいますが、『モモ(ンガ)の節句』でも不思議と関連性がある言葉になりましたね。これから3月3日は『桃の節句』かつ『モモの節句』と知床では広めていきましょうか...♪この動画のエゾモモンガさんは、動画の最後でカラスが急に近くに飛んできて、、警戒して逃げてしまいました。僕の癒しの時間が。。。*** 自然ガイド 知床ころぽっくる ***ころぽっくるHPはコチラからご覧に。⇒ https://www.shirekoro.com/原生林・フレペの滝・知床五湖のトレッキング、1組だけ貸切ツアー、冬はスノーシューでの自然体験ツアーを催行しております!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さい。【つよぽっくる】2021.03.04 08:58流氷を染めて暮れて、行く2021.02.28 05:21また見上げてはモモンガ。🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪ 『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』0コメント1000 / 1000投稿
0コメント