束の間の春のような...。

3月になって、きっと本州の方では春めいてくる季節でしょうが、

こちらでは本来ならば当然のごとくの真冬日が続いているはず...

そのはずなのですが、気温も陽光の熱も、空気の質感も春のような

実際にも気温が+5℃ほどの中で写真を撮っていました。暑い。

ウトロ周辺は流氷がビッチリながら、オシンコシンの滝付近まで

車で行ってみると陸側と沖でかなり流氷が離れている様子でした。

先週ならばカモメなどほとんど見なかったですが、

写真一枚目のオジロワシ、写真二枚目のオオワシに混じって数羽いました。

流氷の動きが激しくなり、こうして海面が見えてくると寂しいですが、

食料として魚も捕って過ごしているワシたちには良い面もあるのでしょう。

道路脇で漠然と観察していても、彼らが頭上を次から次へと飛んできます。

また、道路脇といえば...最近はツアーの車での移動中に

エゾシカを間近に見ることが増えてきました。(写真のオスジカは数日前)

先月中旬の大雪の頃に一度にどっさりと降り積もった後は

その雪を掘って下草を食べるには...どうにも深すぎたようで、、

森の散策ですら見かける機会が急に減ったように思っていましたが、

除雪と最近の気温の上昇もあって彼らも戻ってきたようですね。


海、森、陽光、空気、道路付近の景色、

どこもかしこも春のようで、ちょっと気持ちとしては複雑ですが。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし


🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪

『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』