今日もお昼過ぎに雪が”ふわり、ふわり”と舞い降る風景がありました。
それでも気温の高さに、白く積もることもなく...すぐに融けていく
そんな在りように過ぎていく季節の寂しさと儚さがあります。
僕の住むウトロ周辺では、まだ見かける数は多くないと思いますが、
海岸沿いや川のそばにはフキノトウの瑞々しい色を見つけられます。
降って融けたばかりの雪を水滴としてまとい優しく輝きながら。
おそらく、(例年の傾向から)このまま春になると...見せかけて、、
この後に一度はドカ雪が来て埋まってしまうのでしょうが、
それでも逞しく来るべく季節にちゃんと咲く姿が僕は好きです。
そんな事を考えながら、周辺をフキノトウを見つけながら歩いていると、
その中には幾つか動物に食べられた痕もありました。むしり取るように。
エゾシカではないか?と思う食べ痕もありながら、周辺の雪の上には
ヒグマの足跡もついていたので、彼らも食べていた可能性はあるでしょう。
指先でつまんで鼻先に近づけるとフキの苦みを想わす春の匂いがしました。
【お知らせ】YouTube動画の2016年4月~2017年3月までを総集編的にまとめました。
どうぞお暇な時にでもご覧ください。10分弱あります。
***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****
知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、
冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!
その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。
つよし
『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』
0コメント