雨あがりの小桜。

今日は好天も一時お休み。朝から雨が降ったりやんだりしていましたが、

お昼過ぎから陽が差しくてくる時間帯もあって、そのタイミングで森歩き!

ツアーのご案内で散策する場所より少し先の断崖部へと行ってみると、

海沿いの斜面にユキワリコザクラだと思われる花が一面に咲いていました。

たしか7年くらい前なら普段のツアーで訪れる(森をはさんだ)隣の断崖にも

季節を告げる様々な花の一つして、こうして咲いていたように思いますが、

近年は見かける数が少ないように感じられ、今日も全くなかったです。

エゾシカの生息数に大きく左右される知床の海岸部の花々なので、

この花に限らずその増加や減少の中で数が変わっていくのかもしれません。

雨あがりの森の清々しい匂いや、新緑や花を堪能しての帰り道。

ツアー中のガイドさんに、そ~~っと見つからないように歩いていましたが、

意外とガサガサ、バキバキとうるさかったようで...すぐに見つかりました(笑)

そのガイドさんに「あそこにハヤブサがいるよ。」と指さしてもらうと、

思った以上に近い場所に凛と岩にとまるハヤブサの姿がありました。

この数分前に番いだと思われるハヤブサが飛んでいたので、その一方かも。

暇そうに歩いていた僕に声をかけて頂いて、ありがとうございます。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし