太陽の下に集うもの。

早朝のツアーの頃は気温は低いものの、今日は朝から晴れました。

柔らかな日差しの下、フレペの滝の草原には多くのエゾシカが集まって、

草を食(は)むもの、しゃがみ込んで休むもの、思い思いに過ごしていました。

空気は冷たいくらいだったのですが、本当に清々しい空間でした。

また、野鳥たちも久々の晴天に元気よくさえずっていましたよ!

いつもは笹やぶの中に隠れて鳴いているので、ツアー時間を考えると

姿を見ることが出来ないまま...その場を後にすることが多いウグイス。

写真のものは「ずいぶん勝気だな」と思わせるくらいに、ずっと枝に、

たしかに僕らとの距離は保とうと少し飛んだりするのですが、

それでも隠れることはなく見える位置にとまって鳴いてくれるので、、

今になって考えれば巣でもあったのかな?とも思うのですが、

はたして恋多きウグイスの雄にそんな(巣を守る)気持ちがあるのかは不明。

(僕らではなく周囲にもいるであろうウグイスへのアピールかもしれないです。)

さすがのホ~ホケキョ!には、僕らもうっとりでした。

そして、場所も変わって日中は知床五湖のご案内に行ってきました。

最近の雨や霧雨(濃霧)に地上遊歩道はやや泥濘もありましたが、

なんといっても晴れ渡った一日であったので、風景は最高の一言でした。

写真が好きだというお客様(装備がもしかしたらカメラマンさん?)と

それぞれの湖で許されそうな限界の長さの時間を使って撮影してきました。

かなりの弾丸旅行(期間の短い旅行)だそうですが、なんて幸運なのでしょう!


知床五湖の第五湖ではルリイトトンボの繊細な青が飛び交っていました。

今日の知床連山と瑞々しい森の緑を映した湖面の青さ...にも負けない美しさ。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし