枯葉くわえて...シマリス

今日の森の散策中には久々にエゾシマリスの姿を見かけました。

それも...面白かったのが、木の幹を登っては下ってを何度も繰り返し、

僕らは4回の往復を観察しましたが、それ以上にしていたはずです。

あの小さな身体でよく頑張っているな!そして可愛いな!と

眺めていたのですが、番い(2匹)だったようで、木の上にもう1匹が。


そして、気がついた事が、登る時には口に枯葉をくわえていて、

下りは何もくわえていなかったので、木の上に運んでいたようです。

おそらくはお引越し中で、木の洞かキツツキの古巣に持っていって、

ある一定の期間を過ごす場所を新たに作っていたのでしょう。

出産や冬眠は樹上でなく地上で、地下の巣を使うと聞きますが、

もう出産を終えて、子供たちも地上にでてくる時期になるはず、

彼らの生活を想いながら眺めていると、また面白いですね。


早朝のツアーから天候にも恵まれて山々も素晴らしかったですが、

日が昇っていくにしたがって、、むしろ暑いくらい...暑すぎるくらい、

ウトロの最高気温は31℃にまでなったようですね。明日も気温が高そう。

北海道だから涼しいだろうと予想の皆様は、どうぞ熱中症にご注意を!




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし