燦々と茂る草原。

今朝のウトロの町付近はどこか薄暗く曇り空の様子でしたが、

ほんの少し車で標高が上がると快晴のような青空がありました。

日差しの熱さは夏の雰囲気でしたが、空気は早くも秋を感じる質感、

いや!まだ秋には早いはずだ...と思い直しますが、かなり涼しいです。

森の奥に広がるシダの草原(写真1枚目)は今日も勢い衰えず茂っており、

これからが夏本番なのだと感じさせてくれる鮮やかさで陽に輝きました。

午後からは場所も変わって海側の森へと散策に。この頃にはウトロも晴れ。

風も少しあったので、かえって上着があるくらいがちょうど良い気温で、

午前中はよく鳴いていたはずのコエゾゼミも静かになっていました。

それでも、カミキリムシにはよく出会えたように思います(^^)

立ち枯れした木の幹に、今日の空のように青い色を発見すると、

それは先日も知床五湖で見つけた美しい昆虫、ルリボシカミキリでした。

やはりお客様にも大人気になる...そんな幸せを運んでくる存在ですね。

また違う種類のカミキリムシを見つけました。ヒゲナガカミキリのオスです。

はじめは木の幹で同じ種類のメスとイチャイチャしていましたが...

それはオスの一方的な思いであったのか、、急に幹から振り落とされました。

僕らがそばにいた事もあり、もう諦めてしまったようにも見えながら、

キイキイ鳴きながら顎を開閉して、何だか地面で怒っているようでした。


写真には撮れなかったですが他にもエゾシマリスも観察できて、

またヒグマの姿も目撃してしまいました。おそらく昨日と同じ個体。

この涼しさに活動がしやすい動物もいるのでしょうね。人間もそうかも。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし