波と風を聴きながら...。

今日は早朝のツアーから一日の始まり。やや霧雨が降ることもありましたが、

ふわっと風が吹いてくる頃には、気がつけば雨はやんでいて草原がしっとり。

フレペの滝の草原に咲くエゾカワラナデシコも、どこか色っぽくも見えます。

この花は僕が知床にやって来た2005年頃は同じ草原にも多く咲いていて、

その後はエゾシカの増加にともなって2012年あたりには全く見なくなりました。

それでも昨年から回復してきたように感じられ、今年はさらに増えてきました。

オホーツクの風に揺れながら、そうした時代を想わせる風景でもあります。

その後は知床五湖の散策に行ってきました。写真は第三湖のカイツブリの浮巣。

どういった理由があるのか...数日前に巣の場所を変えて新たに作っていました。

以前の場所は目立ち過ぎていたので、親は見えない場所にしたかったのかも。

可愛らしい雛の姿を見たかったのですが、ちょうど親の陰に隠されてしまって...

どうにか写真には頭だけ親の背中のむこうに見えていますが、、

フィールドスコープでお客様には雛たちを見せることができて良かったですが。

午後は小学生のお子様たちと断崖部の森へと歩きました。

空模様がまたパラパラと雨が降ってこないかと心配な雰囲気でしたが、

出発して早々にエゾシカの群れがいたり、キノコやセミの抜け殻を見つけ、

茂みにも負けずに、元気いっぱいに散策をして頂けて本当に嬉しかったです。

泥濘にはヒグマの足跡もあって、どうも午前中には目撃もあったようですね。

僕たちは遭遇をすることはなかったですが、森を深く体験できたと思います。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし