今日は早朝のツアーから一日の始まり。やや霧雨が降ることもありましたが、
ふわっと風が吹いてくる頃には、気がつけば雨はやんでいて草原がしっとり。
フレペの滝の草原に咲くエゾカワラナデシコも、どこか色っぽくも見えます。
この花は僕が知床にやって来た2005年頃は同じ草原にも多く咲いていて、
その後はエゾシカの増加にともなって2012年あたりには全く見なくなりました。
それでも昨年から回復してきたように感じられ、今年はさらに増えてきました。
オホーツクの風に揺れながら、そうした時代を想わせる風景でもあります。
その後は知床五湖の散策に行ってきました。写真は第三湖のカイツブリの浮巣。
どういった理由があるのか...数日前に巣の場所を変えて新たに作っていました。
以前の場所は目立ち過ぎていたので、親は見えない場所にしたかったのかも。
可愛らしい雛の姿を見たかったのですが、ちょうど親の陰に隠されてしまって...
どうにか写真には頭だけ親の背中のむこうに見えていますが、、
フィールドスコープでお客様には雛たちを見せることができて良かったですが。
0コメント