星屑?いや、流氷の欠片!

思いがけず...昨日(1月11日)に知床の海に流れついた今年初めての流氷。

ちょうど漂着した頃の夕方に、僕は用事があったので決定的瞬間に立ち会えず、

残念な気持ちになっていましたが、今日の海岸線に欠片が残っていました。

表面に薄っすら積もった雪をはらうと、十勝で有名なジュエリーアイスのような

わりと透きとおって丸みをおびた氷もあって、満足のいく素敵な風景でした。

打ち寄せる波により、砕かれてしまっているのか昨日より量は減っていますが、

ウトロ近辺の海岸線には意外と広い範囲に、こうした様子が見られましたよ。

※昨日よりは波はおさまっていましたが、あまり海に近づきすぎないようご注意下さい。

ウトロ漁港にも昨日の流氷の一部(はぐれ氷)が入りこんでいて、

まだ本体ではないので氷も小さいのですが、プカプカと漂っていて、

こうした場面を眺めているだけでも、流氷シーズンが楽しみになります!


【嬉しくなってしまい、また動画にも撮りました。映像的には...いまいちですが。】

おそらくは、もう数日は海岸線に残っているかもしれないですね。

観察する際には、当然ですが冬季は路上駐車はお勧めできないので(自身も危険)、

たとえば遠音別川の駐車帯を利用して、そこの海岸線が良いかと思います。

波や河口部にも気をつけて、触れて、ちょっと早めの流氷体験も良いですね。


追記:来月には本当の流氷シーズンになりますが、その時には流氷に乗らないで下さい。

知らずに海上まで歩いていってしまって、見えない隙間から海に転落すると命の危険も。

氷の上は隙間を隠すように雪が積もっていますし、予想以上に手前から本当は海なのです。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし