暖かいも過ぎるだろ。

この気温の高さに身体がついていきません...ウトロは+10℃まで上がりました。

昨日(3月3日)は先日の暴風雪・大雪の影響で道路の除雪作業が間に合わず

一日いっぱい閉鎖されていた知床五湖ですが今朝からツアーで散策が可能に。

新雪と呼ぶには(融けてしまい)ひどく湿った雪の上には暴風の残骸がたくさん。

湖面を行くキタキツネの足跡。真っ新な世界の先には知床連山が見えます。

散策して巡っていく湖によっては、表面の雪が吹き飛ばされてしまって

湖面(氷)が露出している部分もありました。(水が滲んでいるわけでなく)

ただ、一方で急激な暖かさと重く湿った雪によるものなのでしょうか...

ごく部分的なことですが雪に亀裂がはいっており散策に注意が必要な場所も。

この(4月から5月みたいな)春を想わせる気温の高さも今日だけのことで、

明日以降はまた当然のごとく氷点下(朝方は-10℃も)に戻っていくので、

この数日だけは湖面を歩く時には注意をするとよいのだろうと思います。

今日の流氷は、こんなかんじ。白い流氷帯と青い海が美しいですね。





***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし