知床五湖の十字ギツネ・2
別の森に移動したのだろうかと思いながら再度の出会いは諦めていましたが、
僕らの前を散策していたツアーがキタキツネを観察しているとの話しで、
そのキツネが今度は僕らの方向に颯爽と歩いてきました...すると顔が黒い!
おそらくは先月の個体と同じものなのでしょうが、かなりの近距離です。
そして、相変わらずの目つきの悪さ、眼光の鋭さが...むしろ凛として見えます。
ほんの一瞥(いちべつ)だけして、すぐさま足早に通り過ぎていきました。
冬毛の丸みのあるシルエットは通常のキタキツネと同じはずなのですが、
その愛らしさは体色のせいか感じられず獰猛性や野性味が強くなる印象です。
(前回も書きましたが、このような種類のキツネではなく、同じキタキツネです。)
たしかに...全体として見た配色は、どことなくタヌキのようでもありますね。
どういった経緯でこうした体色になって、知床でどのように過ごしてきたのか、
そういった部分も興味がわいてしまう僕ですが、どこか崇高でもありました。
【🎥 3/7追記:動画をこの日のお客様より提供して頂きました。ありがとうございます。】
屋根からボロン!!!昨日の異常なほどの暖かさによってなのでしょう。
たしか昨日の午前中のツアーの時には屋根の上にあったはずの大量の雪、
それから一日経って知床五湖フィールドハウスを埋めるような高さの壁に。
こうした様子に恐怖、、やはりこの時期は軒下には行ってはなりませんね。
***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****
知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、
冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!
その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。
つよし
『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』
0コメント