春の陽光、天道虫。

今日の晴れ渡った空、そこに輝くお日様のように足元で目をひくテントウムシ。

この時期に成虫の姿でいるということは、この知床の森のどこかで越冬をして、

最近の雪融けとポカポカ陽気に春が来た!と…出てきたものと考えられますが、

ちょっと凹んでしまっている(物理的に鞘翅が)ことが気にかかりますね。

それほど問題ないのかとも思いますが、元気に飛び立っていってほしいです。

今日はツアーでお客様と数日にぶりに訪れた断崖と滝の見える場所。

散策、こうした断崖部まで辿り着けば雪もほとんどないのですが、

ここまでの林内はスノーシューを準備してもよいくらいに深い場所も、

僕たちはスノーシューは実際には使わずにザクザクと長靴で行きました。

なかなか大変でしたが、もう1週間もすればそうした困難もないでしょう。

こうした断崖を双眼鏡で覗いてみれば、岩壁には沢山のウミウがいます。

しきりに行ったり来たりしては、嘴に枯草をくわえてきていることを確認、

巣作りに忙しそうな彼らを見下ろしながら、申し訳なくも僕らはのんびり。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし