今年も知床五湖の除雪作業2018.04.18 07:092018年の知床五湖・開園は、4月20日(金)午前11時の予定です。ただし、高架木道と小ループ(一・二湖コース)のみ散策が可能でして、大ループ(1周コース)は残雪の影響で例年ならば5月の上旬まで閉鎖です。※4月25日~5月9日の期間はモニターツアー(要予約)に参加することで長靴やスノーシューを使用して大ループの散策をすることが出来ます。◎これらの知床五湖散策システムについて、詳細はコチラをご確認下さい。知床五湖公式サイト ⇒ https://www.goko.go.jp/今日は開園を直前に、毎年の恒例になっている遊歩道の除雪作業でした。知床五湖の案内をする自然ガイドや、関係機関の方々が集まり小ループを散策者が歩けるように、道を間違えたりしないように掘りおこしていきます。今年は雪融けが早くから進んでおり、例年に比べると残雪が半分以下で、本来ならば一日いっぱい時間が必要になる作業ですが、半日で終えました。知床五湖の中では1番に広い第二湖は、まだ薄っすらと湖面に氷が張っており、風がないタイミングで訪れると、水鏡に知床連山がクッキリと映っていました。まだまだミズバショウの生える湿地も雪に埋まっている場所が多いですが、写真のように小さくも力強く出てこようとしている、そんな場面もありました。ゴールデンウィーク頃には、見ることのできる数も増えていることでしょうね。【お知らせ】4月19日(木)~21日(土)はシーカヤックでの遠征の為、事務所もお休みします。奥地で圏外の場所なので電話も繋がらず、メールの返信も22日以降になります。その間はブログもお休みしますので、どうぞまた数日後にお会い致しましょう...♪***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。つよし2018.04.20 14:17知床半島先端部地域へ。2018.04.17 10:41春の陽光、天道虫。🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪ 『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』0コメント1000 / 1000投稿
0コメント