シーカヤックで1泊2日して知床半島先端部地域に行ってきました。
今回の遠征、本来は往復で2泊3日は必要な覚悟はしていましたが、
全体的に波や強風、寒さ等での、進行上で厳しい事態にはならず、
知床の神に微笑んでもらえたようで、予定よりは早くに戻ってこられました。
ただ、知床岬付近では、その恐ろしさも見せられて...ほんの次の瞬間には
目に映る光景が波一つない海面だったのが急に風が吹きだして波立つ様に、
これは生か死か...とすら想う場面もあり、そこまでの全てに言えることですが、
海から切り立つような山々だったり知床特有の地形による恐ろしさと、
一方での美しさが同居した、僕らが思う自然の癒しだったり穏やかさだったり、
それだけでないものも含めて、それこそが自然なんだと改めて思い知りました。
また、冒険の意味を深く見つめ直す機会にもなりました。心の底から。
ただ目で見えるもの、ただ耳で聞くもの、それを越えた感覚の中に居る時、
もう当然のごとく小さな自分を奮い立たせる為、滾々と勇気が湧いてきます。
ただの好奇心でなく、技術と経験と知識を駆使して越えていく、
今回の旅を一緒に過ごした友人に教えられた気がします。ありがとう。
今回の一場面① いつもは崖の上の展望地から眺めるフレペの滝。
今回の一場面② カムイワッカ周辺の海は滝から流れだす成分に変色しています。
今回の一場面③ 休憩中。先端部地域に近づくと奇岩が増えてきます。
今回の一場面④ ちょっと寄り道して、切り立つ岩の先の不思議な空間。
今回の一場面⑤ 雪融けの影響で滝の水量も多い時期のようです。
今回の一場面⑥ 海岸部にヒグマも見かけました。そっとしてあげましょう。
今回の一場面⑦ キャンプした場所からの夕陽。忘れられない色。
今回の一場面⑧ そして、町へと戻ってきました。ただいま。
【🎥 シーカヤックの上から...うまく撮れていませんが、記録として今回の遠征の風景を。】
***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****
知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、
冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!
その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。
つよし
0コメント