雨。ギョウジャニンニク。

今日は朝から冷たい雨が降っており、それは時に霙や雪になりました。

夕方になると晴れていって雨あがりの森や町が夕焼けに染まっています。

僕は天候が回復にむかう頃に長靴で泥濘を踏みしめながら裏山を散歩して、

場所にもよるのですがギョウジャニンニクが生えているのを見つけました。

半月前にはフキノトウを食べて早春を味わいましたが、こちらも春の味覚、

今回の場所は全体的に小さなものが多いので採らずに帰ってきましたが、

もっと大きいものが生えている森に行った時には...と食欲がわきました。

エゾエンゴサクが咲き乱れていて、青から紫が散らばりグラデーションのよう。

また、ぽつぽつとキタコブシが咲いてきていることも確認できましたよ!綺麗。

雨があがって、少し”もわっ”と湿った空気の森に、野鳥たちが賑やかでした。

雪の降る時間もありましたが、そんな時にはどこで過ごしていたのでしょうね。


だんだん、だんだんと、もう戻ることのない季節に入ってしまいました。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし