今日は斜里町の天気予報では晴れでしたが、時間帯によって小雨が降りました。
水鏡の知床五湖の湖面にもパラパラと幾つも波紋をつくっては消えていきます。
その雨が降る前は野鳥の声すら聞こえないほどエゾハルゼミの大合唱でしたが、
彼らも天候の変化を感じとるのか、急にピタッと鳴きやみ不気味なほどの静寂、
実際に15分後には降りだすのですから僕もお客様方も驚かされるばかりですね。
ちょっと位置的に遠くて上手く写っていませんが、仔ジカを見かけました。
時期としてエゾシカの出産が6月頃なので、早いガイドさんはすでに先月末に
今季初めての観察をしていたようですが、僕にとっては今日が初認でした。
まさしくの”バンビ”ちゃんに、本当に可愛くて蚊の多さも忘れてしまいます(笑)
お母さんジカが僕らを...じーーーっと見つめて警戒中。仔ジカは気ままに。
この季節以外はそこまで警戒心が強くない遊歩道付近に来るエゾシカですが、
出産から2カ月くらいまでは、こうした様子があるように感じられます。
※小さな仔ジカがいる母ジカには近づないようにご注意を。威嚇されることもあります。
***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****
知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、
冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!
その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。
つよし
0コメント