佇むのは人だけでなく...

いつも通りのようにも感じつつある今朝も曇天、そして霧に包まれる。

本来ならカラッと晴れて気温も高い印象の夏のオホーツク海側ですが、

今年の7月は低温と濃霧が日常かのようですね。もう何度...書いたことか。

知床五湖の第四湖、やや緑に濁った湖で、お客様の人気は低めながらも、

それも奥深さを感じるので僕は5つある湖の中では一番に好きな場所です。

そういえば、以前は第四湖で観察したミサゴを近年は見ていないなぁ...と

考えながら周囲の森を眺めていると、湖の縁に大きめの野鳥を発見!

・・・そこで佇んでいたのは、アオサギでした。身動き一つせず。

今年は今のところ1羽だけでいる姿しか見ていませんが、年によって

番いでいることもあるので、繁殖の為に来ることもあるのでしょう。

今日の個体は、ちょっと寂し気な雰囲気も漂わせていました。。。

このまま雲が多いままで一日が過ぎていくのかと諦めていましたが、

ツアーの終盤になって瞬く間に雲が流れていき、夕方頃には晴れました。

明日も曇りの予報ですが、どうか朝から晴れていますように、願います。





***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし


🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪

『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』