きつね色の頃

雲は多いものの、比較的に過ごしやすい気温であった今日、

道路脇や草原にエゾシカが多く、落ち葉の陰からエゾシマリスも、

また、何故だかキタキツネによく出会う日でもありましたね。

さすがは優秀なハンター、滑らかな動きでネズミを探していました。

散策から帰ってくると駐車場の近くの岩の上、もっさりと黄色い塊、

写真(上)の個体は...ひと休みでしょうか。ちょっと起きて周囲の確認中。

ほとんどの広葉樹の黄葉や紅葉は終わっており、葉も落ちているのですが、

カラマツは他の樹種より遅れて黄葉をするので、これからが見ごろでしょう。

大きい木は緑色がかっていますが、周囲に生える小さい方は見事に鮮やか!

この季節の静けさの中、まだ知床の晩秋の景色を楽しむことができそうです。




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし