ある親子。2015.03.31 10:15散策をしていると、対岸の斜面に2頭の子熊をつれた...というより、先に子供たちが歩いていった後をついていく母熊という、3頭のヒグマの姿を見かけました。そして、親子は上りきって...しばしの休息。
やあ、お散歩ですか?2015.03.30 08:15お昼過ぎまでは曇り空に肌寒い空模様でしたが、夕方へ近づいてくるとキレイな青空が広がってきて、みるみるうちに良いお天気になっていました。また、最近は春霞を想わせる霞んだ風景が多かったですが、久々にスッキリとした澄んだ空気に知床連山もクッキリで気分も良いですね。ついテンションも上がっ...
懸命に!2015.03.29 00:49キツツキのあけた穴が沢山ある朽木に、今日も一羽のオオアカゲラが来ています。僕の存在など気がついているのか、いないのか、ほぼほぼ気にすることもなく、ぜんまい仕掛けのオモチャのように(例えが失礼かもしれませんが...)懸命に突く姿はある意味で潔いですね。その後は長い舌をのばして中の昆...
遠音別岳(1330.2m)2015.03.28 12:17こんなタイトルでは、よく山に登る人物のようですが、あくまでトレッキングの延長として山の風景も良いです。今回は僕の好きな知床の山の一つである遠音別岳に登ってきました。普段は感じることのできない高山の環境に身をおいて、アカエゾマツやイチイの多い森は、いつもの散策で歩くフィールドでは、...
プユニ岬からの夕陽に。2015.03.27 09:25この暖かすぎる空気に、少し戸惑いますが、、外に出かけるには軽めの服装で良いので楽ではありますね。日々、季節を求めて空いた時間にも散策やドライブをしていますが、夕暮れの海岸線は疲れた身体と頭に...心地よい空間です。耳を澄ませば、ざざざ...、ざざざっ...、っと波の音。また、ゆる...
青空記念日2015.03.26 08:12タイトルには深い意味はないですが...ふと頭にうかぶくらいに、今日は朝から最高の青空がひろがりました。山々も見えて。また、部屋の窓から差し込む陽気も、とっても心地よくて、そんな日は散策日和です!出発時にはコースは決めずに気ままに...海岸沿いの森を断崖沿いに歩いて、上って、下って...
雪が降る。2015.03.25 11:29本来は、数日前では天気予報は吹雪。ただ、ウトロは今シーズンのお決まりのように...それほどでも。それでも、それなりに雪は降り、時には風は吹いて...夕方です。本州のお知り合いのお家では、梅が咲いたり、杏が咲いたり、桜が咲いたり、咲いて、咲いて、咲いての...すっかり春のお話しが続...
季節のせめぎ合い2015.03.24 07:39温かな日差しに誘われて出かけたはずが、風が吹きだして...急に激しく雪が降りだしました。海にアザラシでもいないかとフィールドスコープをもってきましたが、こんな降り方をされたら...これでは使うに使えないです。ただ、湿ったベチャ雪ではなかったので、なんとなく雪らしい雰囲気が久々で意...
春色がにょっき!2015.03.23 07:38ゆっくりと森を歩きたいところですが、今日は網走へ。昨年にうけた住民健診で胃の再検査をして、特に異常はなかったですが、どうにもピロリ菌がいるから除菌の薬を飲むことになり、その後の状況を検査しに行きました。(結果は、すっかり除菌できたようです。)朝ごはんも食べずに...日課のコーヒー...
小さく強く、細やかに!2015.03.22 10:20今日は晴れたり曇ったり、変わりやすい天候で...また、山側からの強風に部屋の窓もガタガタと鳴る時間もありました。午後から森に出かけてみても風で木がギシギシなるのがわかります。こんな日には野生動物や野鳥たちも人目になどつかないような場所でひっそりと静かに過ごしているのかといえば.....
出先の夕暮れ2015.03.21 12:43今日は用事ができて北見まで車でお出かけしてきました。ウトロから斜里までの海岸線ではオオワシ、オジロワシ、シロカモメなどのカモメ、カモ達を観察しながら、妻の運転で。網走の手前の濤沸湖の付近では、まだオオハクチョウがたくさん。そして、、帰り道。さすがに日没までにウトロに帰ることはでき...
こっつんこ!2015.03.20 13:04今日は一日いっぱい家にこもって事務作業。夕方には終わらせようと思っていましたが、集中しすぎて...いつの間にやら日も暮れて外は薄暗くなっていました。それでも、そんな作業中にも...ちょっと休憩にと、、部屋の空気を入れ替えようと窓をあければ野鳥の鳴き声とキツツキの木を突く音が裏の林...