急速に発達した低気圧によって3月1日、2日は全道的に大荒れです。
ただ、たしかに昨日(1日)の夜から今朝はウトロも40cm以上積もって、
それが湿った雪であったので住民も除雪作業がひどく大変でしたし、
斜里からウトロへの国道も一時的に通行止めになったりもしましたが、
今日(2日)は強風や雪の時間もありつつ、想定した程ではなかったです。
きっとガイド会社によっては流氷ウォーク等を催行するかの判断に迷う一日で、
斜里町に暴風警報が発表されていた中で、断続的にホワイトアウトしながらも、
この不気味な静けさから...また急変しないかという心配もあったと思います。
知床のベテランガイドさんなら、うまく天候や波の変化を読めるのでしょうが、
僕では(もし流氷ウォークを扱っていれば)"午後は"中止にしたかもしれないです。
暗い時間から懸命に除雪作業をして頂きまして、本当にありがとうございます。
道路から歩道まで何台もの除雪車が何度も往復しながら作業をしていました。
プユニ岬付近は吹き溜まりがすごく、除雪してすぐにまた厚い雪が。
吹きあがってくる雪に視界が真っ白になる場面もあり注意が必要でした。
午前中(11時頃)のプユニ岬から見下ろすウトロ付近の海。
昨日の猛烈な風で海岸部の流氷も離れてしまうかと思いましたが、
この時点では意外なほどにガッチリと接岸しており僕も逆に驚きました。
これならば流氷ウォークをしても、それほど危険性はなかったはずです。
それから...4時間半くらい経って夕方頃のウトロ付近の海岸線から流氷。
また驚かされました。波がたってきた為、朝の流氷原もバラバラに。。。
ザバン!ザバンと!流氷の間から波飛沫が溢れ出る様子は迫力がありました。
【🎥 今日の動画。すっかり分解されていく流氷原と、そこを飛んでいくオオワシ。】
風向きが良く、波がおさまって、2月並みに気温が低い日が続けば、
また流氷原に戻るかもしれないですが、これからは変化が大きそうです。
これからお越しになるお客様には、どうか良い景色になることを願います。
***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****
知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、
冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!
その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。
つよし
0コメント