夏の鼓動

春から初夏を想わすエゾハルゼミが鳴いているのに、あら!?コエゾゼミ?

このセミは知床の真夏を象徴するような存在に感じて、やや早いような...

今日は見つけた抜け殻が一つだけでしたが、もう2週間もすると数も増えて

彼らの合唱に森が賑わっているのかもしれないですね。そしたら夏の到来か。

(知床にしては)かなり蒸し暑い一日であったので、つい羽化してしまった?

はてさて、雨が降るのか...降らないのか、もどかしい時間もありましたが、

午前中に散策した知床五湖は風もなく、これだけの水鏡は久々の出来栄え!

緑が深くなった森、知床連山、ムワッと香る空気まで湖面に映しだしそう、

また、羅臼岳への登山道、雪渓を行く多くの登山者が双眼鏡で見えました。

最近は見かける機会も増えてきた仔ジカ。ん?人間て何?というキョトン顔。

何も答えず...もぐもぐ、...黙々と、横で草を食んでいる母ジカが面白いです。

色々なことを学びながら、たくましく、元気に育っていってほしいですね(^^)





***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし


🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪

『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』