世界自然遺産・知床の日2018.01.30 12:261月30日は「世界自然遺産・知床の日」だそうですね。...勿論、知ってますよ💦知床が世界自然遺産に登録された2005年の流氷接岸初日が1月30日だった事から遺産登録10周年の節目に、知床の世界自然遺産としての顕著な普遍的価値や保全と適正利用の必要性などについて改めて考える日として設けられました。そんな特別な今日には、様々な生き物にも散策中に出会うことができました。気温は低いものの燦々と陽が差す森では、キクイタダキを観察しました。ちょこまかと動きまわるもので、動画を確認してから気がつきましたが、頭頂の黄色の中にはオレンジ色の部分もあって、久々の雄であったようです。【🎥 ➀ なかなか確認しづらいでしょうが、一時停止しながら...どうぞ。↓ 】とっても小さいですが、存在感のある野鳥に感じます。緑にマッチして。その森をぬけて海の見える丘まで行くと、なめらかな海面に何か黒い頭。双眼鏡で確認をしてみると、つるっとした頭の主はアザラシでした。何度か潜っては出てきてを繰り返して、時にぶふ~っと鼻から水を飛ばして。【🎥 ② 写真ではわかないでしょうから、動画で可愛い顔と一緒に確認を。↓ 】知床半島のウトロ側では、この後は2月に流氷が海一面を水平線まで隙間なくビッチリと埋めてしまう時期になるので、こうしてアザラシの観察をするには接岸前の頃がお勧めです。さらには夕方にも素晴らしい景色が待っていました。赤く染まる知床連山と月。美しい。すぐそばに海から山々まで両方の絶景があるのも知床らしさですし、少し森に踏み入れば様々な野生動物や野鳥との出会いもあるかもしれないです。そして、遥か旅の果てに流氷がやって来て、冬が本番を迎えようとしています。知床の日、まさに...その名前のとおりの、良い一日になりました。【🎥 ③ 今日のオマケの動画。シャボン玉も凍る最近の知床の寒さですね。】***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。つよし2018.01.31 08:09足の曲がった鹿。2018.01.29 10:20風に舞う雪。海に蜃気楼。🎥 YouTubeでも自然情報を紹介中 ♪ 『 知床の野生動物/4K動画総集編 【shiretoko wildlife】』0コメント1000 / 1000投稿
0コメント