うたた寝。

冬季のツアーの(車での)移動中には見かけることのある様子、そこにキツネ。

除雪車が通った後にできる道路脇の雪の壁(丘)の上にキタキツネが丸くなって、

まるで黄色い毛の塊のように寝ている事がありますね。冬毛だからより塊的。

今日のように天候が良い日には、日差しが温かくて心地も良いのでしょう。

そんな場面に、、次から次にツアーの車...まいどお騒がせしてゴメンなさい。

その一方で朝方はピリッと冷えて、気温も-10℃まで下がっていました。

知床五湖の森では霧氷でしょうか、場所によって木々の枝やササの葉が

芸術に感じられるくらいの造形で氷をまといながら、風景も輝きました。

午前中のツアーの後半には、その氷も儚く融けて消えている様子もあって、

それもまた美しさや、一つの芸術なのだろうと思わせるのでした。

話しは変わりますが、昨夜(1月31日)は皆既月食、知床では見られましたよ!

それに今回は...ひと月の中で2回目の満月である「ブルームーン」と

皆既月食で赤銅色に染まる「ブラッドムーン」が重なるという状況で

こうした貴重な天体ショーに、各地で多くの方が見上げていたでしょう。

そして、この月食が始まる頃に僕はイベントのお手伝いに行っていました。

昨年から始まった『知床流氷フェス』が国設知床野営場で行われています。

開催期間は1/30(火)~2/28(水)、開催時間は18時30分~21時00分です。

たしかに夜は冷え込みますが、天気が良ければ星や月の眺めも最高ですよ。


【🎥 今日のビデオ➀ 「皆既月食 *ブルー・ブラッドムーン 2018.01.31」 】

【🎥 今日のビデオ② 「#(ハッシュタグ)知床流氷フェス」 】




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし