流氷は漂えど、森賑やかに

今日も暖かい一日です。最高気温は+6℃近くまで上がって、

先月とは明らかに違って感じられる陽光の熱に顔が火照ってきます。

思っていたよりも流氷は留まっていてくれて、景色が美しかったです。

あと少しは知床のウトロ側では冬らしい景色も楽しめそうに思います。

この陽気には...僕もお昼寝でもしたいところですが、先客が(笑)

キタキツネが爆睡していました。耳は動いているので警戒はしている?

例年は晩秋から初冬頃には多く観察できて、真冬はあまり見ないように感じる

このキレンジャクたちですが、今シーズンはひと冬越していたのかと思うほど、

毎日ではないにしろ頻繁に見かけた気もします。今日も凛々しいフォルムで。

忙しそうに...突(つつ)くクマゲラの雄、どこかに雌もいたのかもしれないです。

周囲では他の種類のキツツキも賑やか。アカゲラ、ヤマゲラ、コゲラの姿も。

かなり近い場所からドラミングの音も響き渡り、これにも近づく春を想います。


【🎥 今日に観察できた野生動物や野鳥たちの動画もあります。居眠りキツネから💤】




***** 自然ガイド 知床ころぽっくる *****

知床五湖・フレペの滝・原生林のトレッキング、自然観察、

冬はスノーシューでの自然体験ツアーをしています!

その他のネイチャーツアーもHPよりご相談下さいませ。


つよし