つよく、よわく、雨。2018.05.31 12:16この数日は晴天が続いていましたが、今日は午後から雨模様。新緑の木々が...より瑞々しく見ることができたのは綺麗でしたが、時に強く降りしきる時間帯もあって、レインウェアもずぶ濡れです。長靴で遊歩道の泥濘を歩めば、こちらもずぶ濡れなエゾハルゼミの姿、たくさんの水滴をまといながら、飛ぶ...
日没後の色彩に2018.05.30 09:44写真は昨日のものですが、ここ数日は天気も良かったので、夕陽や、その後の夕景も、ごく束の間の色彩ですが素晴らしいものでした。水平線に沈んでいく太陽には、勢いよく燃える焚火でも見るような心地良さや心を熱くさせるものがあるように感じられるのですが、こうして、消えていく火でも眺めるような...
登山道に咲く桜。2018.05.29 07:56※羅臼岳の山開きは例年7月の第1日曜日になります。まだ残雪で登山道が途中から不明瞭で道に迷う可能性もあるので、この時期の登山を勧めているわけではございません。ご注意下さい。今年は知床連山の雪融けも早く進んでいるように感じられます。もちろん山頂に近い場所では登山をするには雪が多いの...
花咲く季節2018.05.28 08:01今日も雲が多い天気になるのかと思っていましたが、みるみる晴れました。この...ぽかぽか陽気にエゾハルゼミも大合唱、負けずに野鳥もさえずって、森を賑わすその声を探して歩いていましたが、足元にも小さな花が咲いて、ついつい踏んでしまわないように注意ですね。フデリンドウのささやかな青。こ...
峠を越えて晴れていく。2018.05.27 10:28今日の日中は『貸切で一日ツアー』のご案内で羅臼側に行ってみました。本来は「羅臼湖」のトレッキングを予定していたのですが、どうにも悪天候、もう少し気温が下がると山に雪でも降るのではないかという寒さに、強風、おそらくは(羅臼湖付近が)雲の中になるように思えたので、コースの変更。ただ、...
霧の先、夕陽の前。2018.05.26 12:06今朝の森は濃い霧に包まれて、しっとり幻想的な雰囲気でした。トドマツの葉は小さな水滴をまとい、クモの巣すら芸術的に輝き、この季節の草木の鮮やかな色合いも艶やかさを含んで美しかったです。
若葉の匂い、フレペの滝。2018.05.25 08:10昨夜に雨が降ったからもあるのか、森の中には甘い匂い、若葉の匂い、瑞々しい草木の様々な匂いが混じって本当に清々しい空間に感じました。早朝のフレペの滝の散策路にも、ぐんぐん緑が溢れてきているようですし、イタヤカエデやミズナラの花も、色味は目立たないながらも咲いていました。展望地から眺...
風が冷たい...。2018.05.24 08:55昨日も風は強かったですが、最高気温が28℃を超えるような暑さでした。それもあって...体感温度として実際の気温より肌寒く感じられた今日で、午前から午後になるにつれて森の空気や吹く風も冷たくなってきました。時に晴れ間も見えて、陽光の温かさを認識する瞬間は本当に心地よくて、そんな時に...
風の合間に、セミの声。2018.05.23 09:48今日は暑かったです...とっても。ウトロの最高気温は28.6℃でしたが、どこか湿度が高く、じとっとした蒸し暑いような感覚もありました。ここ数日で緑がより瑞々しく茂ってきた知床五湖の地上遊歩道には日陰や涼しさを求めてかエゾシカが集まっていたように思います。写真一枚目にも(わからない...
やっちー2018.05.22 08:22笹やぶ広がる草原(の散策路)を散策していると、笹の下から...ちょろっと小さな生き物が飛びだしてきて、そこで何故かピタッと立ちどまりました。全体的な丸々とした身体のフォルムが可愛らしいエゾヤチネズミでした。時間が止まったかのように動かず、いったいどんな気持ちだったのでしょう?別に...
雪融けの羅臼湖2018.05.21 08:50前回は5月9日に訪れた羅臼湖。それから雪融けも進んでいるようでした。幸いなことに今日は天候にも恵まれて、その時は見えなかった山々もあり、この陽気にさそわれてか羅臼湖展望地ではエゾアカガエルの大合唱です。
晴れていく2018.05.20 08:55今日は朝には青空が広がっていましたが、しだいに雲が増えてきて、知床五湖へ車で移動していく時にはパラパラと雨が降る場面もありました。気温が低かったこともありレインウェアの上着を着ていくことに...おそらくはツアー中に雨雲が過ぎていくと思いましたが、少し心配、、ですから、明るくなる空...